日和カフェ(hiyori café)で気軽に上質なクライアント体験会が受けれる場を提供しています。 コーチングにはじめて触れる方から、経営者の方など、コーチングにご興味のある方は、是非この機会にご参加下さい。コーチングって何?と思った方是非一度クライアント体験を受けてみませんか?あなたの中にあるその答えを私と一緒に見つけましょう。
 
■費用:体験コーチング:3,000円、ペア割5,000円(税込)
(1)18:00〜1組、(2)19:00〜1組、(3)20:00〜1組
2名以上のコーチが日和カフェにてお待ちしています♪
予約に関しては、先着順にて承ります。
 
■詳しくはこちら
http://coactive.naganoblog.jp/d2008-11-15.html

■申込フォーム http://my.formman.com/form/pc/4w8glDKnO0yy675W/

■お問合せ:Tel:026-291-4341
E-mail: team100@live.jp
hiyori cafe(日和カフェ)のHP
http://www.country-press.co.jp/hiyori/
hiyori cafe(日和カフェ)の店長のブログリンク
http://www.nao-magazine.jp/shimada/

Co-Activeな可能性!

「今の状況をなんとか打破したい・・・けれどなかなか一歩を踏み出せない」
「自分が本当にしたいことって何なのか分からない・・・」
「さらにもっと自分の能力を発揮していきたい」


上質なコミュニケーションの秘訣、ここにあります!

コーチングは対話を通して自分の考えを明確にし、
行動につなげていくミュニケーション手法です。
人と人の関係性をデザインする新しいコミュニケーションのカタチです。
あうんの呼吸がわかる日本人古来からある本来のスキルだとも
考えています。(個人的だけど。。。)

さて、
毎月第1火曜日(先着3名)に、
hiyori café(日和カフェ)で気軽に受けれるようになりました。
ご興味のある方はこの機会にぜひ体験してみてください。
残り席2席となりました。18:00、19:00はまだ空いております。

ちょっとしたコミュニケーションのコツを掴むことで
まわりの人間関係がぐんと変わってきます。
人間関係が変わることで、新しい可能性も生まれてきます。

上質なコーチングが
どのようなものなのか実際に体験してみてください。
また、体験後に質疑応答の時間も取りますので、
気になること、知りたいことなどもお聞きください。

コーチとの相性なども実感していただいた上で、
継続してコーチングを受けるかどうかお決めください。
守秘義務について:コーチは、コーチングの中で
話した内容をクライアントの許可なく
他言しないという守秘義務を負っています。

 「コーアクティブ・コーチング®」は CTIジャパンの登録商標です。 
CTIジャパン  


Posted by TEAM100. at 2009年03月19日09:30

4/7(火)Co-Active Coaching体験会!

4/7の初告知!

第1火曜日は、hiyori café(日和カフェ)へ
Co-Active Coaching®のクライアント体験会があります。

○もっと自分を知りたい人
○もっと自分にこだわりたい人
○もっと自分を極めたい人
○もっと自分を大切にしたい人
○もっと自分らしく生きたい人
○もっと自分を大きくしたい人

もっと「自分」に磨きをかけたい方、気軽にどうぞ!

■hiyori café(日和カフェ)
18:00、19:00、20:00 各1名 60分
お1人3,000円、ペア割り5,000円(税込) 
現在、予約はありません。先着3組です。
気軽に、hiyori café(日和カフェ)へお出かけ下さい。




  


Posted by TEAM100. at 2009年03月16日11:13

第1回コーチング道場報告

昨日は、チーム100での記念すべき、コーチング練習会『コーチング道場』の第一回めでした。
今回の会場は、中央警察前のビルの一室なんですが、いわゆる貸し会議室のように、無機質ではなく、明るくてグリーンも置いてあってとても雰囲気の良いところでした。


この道場は、言いだしっぺの私さりーちゃんと、それに賛同し実施原動力となった黒ちゃんが担当します。
今回の進行役は黒ちゃんでした。


黒ちゃんの進行は、その場と、参加者の雰囲気にあわせた
無理なく自然なもので安心感にあふれていました。

最初からまったりと、味わい深い感じで始まりましたねぇ。あれは、黒ちゃんの持ち味かな。

会場に流れる雰囲気は、ゆるやかになごやかに、暖かいものでした。
あれは、参加者の真摯に学ぼうという姿勢だったり、関係を作っていこうという思いだったりが作り出したものかもしれません。

そしてくろちゃんは、学びの場としてのセットアップのために、参加者から多くの言葉をひきだし、丁寧に次につなげていました。



【アンケートより】

問い)満足度6点満点で  6点ひとり 5点ふたり
*ぶっつけ本番っていう感じだったので少し不安があった。でも経験者がコーチ役として最初にやってくれたから良かった。
*新鮮な体験ができました。短い時間の中で改善点をフィードバックしてもらえた。

問い)この場で学んだ事きづいたことは?
*相手からでてくるキーワードを深める事の面白さ
*コーチングから離れていて、できるかどうか不安だったけれど、人と向き合うと自然と出てくるものだなぁと感じ、怖がらなくていいんだなぁときづきました。クライアントとペースをあわせたり、1つの言葉を深めていったりすること(人それぞれ言葉のとらえかたが違う事)などなど、たくさんのことを学べました
*自分自身のあり方(自然体)

問い)進行役、すすめ方について
*スムーズに進められた
*コーチングってどんなもの?ということを始めにもう少しレクチャーしていただけると初心者の人や離れていた人も不安なく入っていけるかもしれないと思いました。
*三人の関係性や学びを深めてくれる質問やかかわりをしてくれてよかった。

今回の参加者は3名ですが、三者三様のバックグラウンドをお持ちでした。
関連本をいろいろ読まれて実践されている方、
アクトのコーチング基礎コースを受けた方、
PHPで受講された方

参加者は3名、主催側2名というこじんまりした第一回でしたが、やってよかったなぁと感じました。
コーチングに魅力を感じて関わられたかたがたが、それぞれの現場でコーチ力、人間力を発揮されるサポートのひとつになったらうれしいなぁ・・・・そんなことを、私は思いました。私個人の思いはこちら


次回は私、さりーちゃんが進行を担当します。5月10日の午後1時30分から長野市内を予定しています。
会場が決定したらまたアップします。予定しておいてくださいね。
  


Posted by TEAM100. at 2009年03月09日11:11

コーチング道場

コーチング道場とは。

コーチングを学ぶ人や組織が、長野県でも増えてきました。
そして、この先行き不透明な時代だからこそ、
次には、個人や組織がこの時代をどう生きるのか?その答えを自ら発見し、行動していく環境が必要になります。その環境を提供していくのがコーチの存在です。


以下の方にお薦めの機会です!

・企業研修でコーチングを学んだけど、なかなか使えないよ!
・単発のコーチングセミナーに出席して、実践してるけど、もっと練習したい!
・本を読んで実践してみたけど、よくわからない・・
・コーチングになってるんだろうか?
・コーチ養成スクールに行って、勉強したけど、もっと実践の場が欲しい!
・自分のしているコーチングってこれでいいのかな・・・。他の人からも学んでみたい。

コーチングを練習する機会、
それが

 「コーチング道場」

です。
「コーチングって何?」とか「スキル」を教えたりする場ではありません。
あくまでも、やってみる。実践の場です。
失敗することがOKな場ですから、
リラックスして、楽しみながら
お互いに学びあって、成長していきましょう!

初心者の方も、大歓迎!
コーチングを受ける体験を通して、コーチング何かを感じてみてください。

日時:3月8日(日) 
13:30~16:30
会場:長野市三輪1-5-19電弘第一ビル2階(長野中央警察署前)


参加費:2,000円
主催:チーム100

お申し込み・お問い合わせは
黒岩まで kuroiwa@21empower.com
  
タグ :イベント


Posted by TEAM100. at 2009年03月06日06:06

3/3日満席となりました。

○もっと自分を知りたい人
○もっと自分にこだわりたい人
○もっと自分を極めたい人
○もっと自分を大切にしたい人
○もっと自分らしく生きたい人
○もっと自分を大きくしたい人

もっと「自分」に
磨きをかけたい方、気軽にどうぞ!

3/3は、お蔭様で満席となりました。


次回は、4/7です。

毎月第一火曜日先着3組です。

お気軽に参加してください。

team100@live.jp 
まで、メール下さい。

  


Posted by TEAM100. at 2009年03月03日10:35